Enterpriseプラン セットアップガイド
このページでは、Enterpriseプランの利用開始までの手順をご案内します。 以下のステップに沿って進めることで、DeployGateの機能をスムーズに活用いただけます。
1. Enterprise トライアルのお申し込み
Enterpriseプランでは、45日間の無料トライアルをご提供しております。 まずはこちらのフォームより、トライアルのお申込みをお願いいたします。
2. ワークスペース管理者アカウントの設定
2.1 まだDeployGateのアカウントをお持ちでない場合
Enterpriseプラントライアルお申し込み後、お申し込み時のメールアドレス宛に「(ご指定いただいたワークスペースID)への招待」というメールが届きます。こちらのメールにあるリンクを開き、ユーザー登録を行ってください。
2.2 すでにDeployGateのアカウントをお持ちの場合
お申込み後、DeployGateよりWorkspace設定完了のメールが送られてきます。 その後通常通りログインしていただくと、Workspaceが利用可能になっていますので、以下の手順にそってWorkspaceを設定してみましょう。
3. DeployGateの基本機能をご自身で試してみる
3.1 ワークスペースを設定する
-
ワークスペース管理者 のアカウントでDeployGateへログインします。
-
右上のメニューからご自身のワークスペース名(*)をクリックして、ワークスペース管理画面を表示させます。
*お申し込みの際にご記入された企業名となっています。 -
ワークスペース管理者画面の右上の
設定
をクリックすると、更にワークスペースの設定を行うことができます。
プロフィール画像をアップロードしたり、表示名を変更することが可能です。
3.2 グループを作成する
-
ワークスペース管理画面の左にある
グループ管理
をクリックします。
-
グループ設定画面右上の
新規作成
から新しいグループを作成します。
グループはワークスペースの中に複数作ることが可能です。
プロジェクトや社内の部署ごとにグループを作ることで、アクセス権の管理をスムーズに行うことが可能です。
それぞれのアプリケーションはグループにアップロードすることになります。
ワークスペースとグループ、チーム、アプリケーションの関係は以下の図のようになっています。
- グループ名、表示名(オプショナル)、グループの内容(オプショナル)を記入して、
グループの作成
をクリックします。
- 左の
グループ管理
をクリックし、グループ一覧の画面に戻ります。ここで先程作ったグループが新しく表示されていることが確認できます。
3.3 アプリケーションをアップロードする
-
右上のアカウント名にカーソルをあわせていただくと表示されるメニューから、
ワークスペース管理
を選択してください。 -
この画面でワークスペースの中に作成されたグループを一覧で見ることができます。先ほど作成したグループをクリックしてみましょう。
-
下記の画面が表示されたら
アプリをアップロードする
ボタンをクリックします。 ボタンを押すとファイル選択ダイアログが開きます。 APK/AAB ファイルもしくは IPA ファイルを選択するとグループにアプリがアップロードされ、アプリの管理画面が開きます。 -
アプリがアップロードされると、以下のようなアプリの詳細画面に遷移し、ご自身の端末へインストールするためのQRコードが表示されます。
3.4 お手元の端末にアプリをインストールする
お手元の端末にアプリをインストールするには、次のリンクをご確認ください。
4.他の人にアプリを配布する
4.1 配布方法の選択
DeployGateでは、「メンバー配布」と「リンク配布」の2つの配布方法を提供しています。
- メンバー配布: 開発チーム内で常時的にアプリを共有したい。(要アカウント登録、アップデート通知あり、詳細なログ管理が可能、すべてのリビジョンへアクセス可能)
- リンク配布: 特定のアプリ のリビジョンを多くの人にテストしてもらいたい。(アカウント登録不要、特定のリビジョンのみ配布可能)
詳しくは2つの配布方法を参照いただきご検討ください。
またアプリケーションによって配布方法を変えることも可能です。
4.2 Workspaceにメンバーを招待して、メンバー配布する
テスターもアカウントを登録し、メンバーとして参加している状態で行うメンバー配布を試してみます。 メンバー配布を使うとより詳細なログが取得できる、アカウントによるアクセスコントロールが可能、またキャプチャ機能をご利用いただけるなど、様々なメリットがあります。
招待方法はワークスペースからメンバーを招待したり、APIを使って招待するなどが可能ですが、ここではアプリケーションから直接メンバーを招待して、アクセスできるようにします。
-
左のメニューから
グループ管理
して表示されるグループの右のアイコンをクリックします。 -
表示されたグループ管理画面から